top of page

T3Japan tools トピック第19回: カラーマップの編集

カラーマップコマンドでは、デフォルトで用意されているものの他に、いくつか配色を切り替えて使用することができます。

さらに、独自にカスタマイズした配色を作成することができます。つまり、各色の設定や背景色を独自のものに変更することができるコマンドです。


しかし残念なことに、独自に作った配色を元にして、さらに別の配色を作ることはできません。

つまり、選択した独自配色を編集して「保存」し、現在の配色の内容を更新することはできますが、編集した内容を「別名で保存」することができないのです。


このような場合は、デフォルト配色等、システム配色を元に再度一から作成することになります。

しかしこれでは、変更項目が多い場合はちょっとたいへんですよね、、、


しかしここで T3Japan tools です。

T3Japan tools をインストールすると、カラーマップダイアログに「編集」ボタンが追加されます。


この編集ボタンをクリックすると、配色の編集 ダイアログが表示されます。

このダイアログでは、既存の配色を「複製」することができます。


複製した配色は、ThinkDesign を再起動するとカラーマップダイアログの配色ドロップダウンリストに表示されるようになります。(ここでは ThinkDesign の再起動が必要です。)


再起動後に、新しく複製した配色を選択して編集し、保存します。

これで既存の配色を元に、新しい配色を作成することができます。


配色の編集 ダイアログでは、その他に、ユーザーが作成した配色の名前を変更したり、削除したりすることもできます。


また、配色の編集 ダイアログはリボンから直接開くこともできます。


ご利用ください。


thinknews vol.833(2025年1月24日配信)

Comments


© 2025 T3Japan

bottom of page