top of page


T3Japan tools トピック第5回: ビュー方向
作業中に、モデルを見る方向を変えることが良くあると思います。 マウスでモデルを回転させるほかに、デフォルトでは、上面、正面、側面など、ビューを各方向に切り替えるコマンドが用意されています。 これらのコマンドは、メニューやツールバーから使用できるほか、いくつかのコマンドには、...
2023年12月25日


T3Japan tools トピック第4回: 要素トレランスと要素ID
ThinkDesign で取り扱う要素は内部的に「 トレランス(Tolerance) 」を持っています。 「 トレランス 」という言葉にはいくつか意味がありますが、今回ここで取りあげる「 トレランス 」は、要素自体が持つ 近似値 とでもいうような意味の「 トレランス...
2023年11月22日


T3Japan tools トピック第3回: 要素ID
ThinkDesign の中で取り扱う要素には、すべて「 ID 」が振ってあります。IDは、要素のプロパティで確認することができます。 要素のIDは、作業中に頻繁に出てくるわけではありませんが、いくつかのコマンドで利用されることがあります。例えば、モデル品質コマンドで何か問...
2023年10月27日


T3Japan tools トピック第2回: ワイヤー/シェーディング切り替え
今回ご紹介するのは「 ワイヤー/シェーディング切り替え1 」です。 このコマンドは、画面の表示が ワイヤーフレーム表示以外だったとき → ワイヤーフレーム表示に切り替え ワイヤーフレーム表示だったとき → シェーディングとエッジ表示に切り替え と動作します。 つまり、「...
2023年9月29日


T3Japan tools トピック第1回: マウス操作
みなさまもよくご存じの通り、ThinkDesign では、マウスのホイールを回転して、ビューを拡大したり縮小したりすることができます。しかし、他のアプリケーションに切り替えたとき、同じ操作でも 拡大/縮小の方向が反対! と思ったことはありませんか?...
2023年9月1日
bottom of page