上面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 上面(ワークプレーン基準)

左側面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 左側面(ワークプレーン基準)

正面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 正面(ワークプレーン基準)

右側面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 右側面(ワークプレーン基準)

背面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 背面(ワークプレーン基準)

底面(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → 底面(ワークプレーン基準)

アイソメ右後(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → アイソメ右後(ワークプレーン基準)

アイソメ右前(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → アイソメ右前(ワークプレーン基準)

アイソメ左後(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → アイソメ左後(ワークプレーン基準)

アイソメ左前(ワークプレーン基準)
表示 → ビュー方向 → アイソメ左前(ワークプレーン基準)

現在のワークプレーンを基準に、上面や正面、側面などのビューに変更します。
(標準のビュー方向の変更コマンドは、ワールド座標系基準でビューを変更します。)
Automotive View
表示 → ビュー方向 → Automotive View

コマンドを起動すると下のダイアログを表示し、自動車向けのビュー変更を行うことができます。

ビュー変更のほか、下部のボタンでパース表示のオン/オフ、バーチャルミラーのオン/オフを切り替えることもできます。
ワイヤーフレーム表示
表示 → 表示方法 → ワイヤーフレーム表示

シェーディング表示
表示 → 表示方法 → シェーディング表示

要素個別にワイヤーフレーム表示にしたりシェーディング表示に戻したりします。
表示を変更したい場合は、要素を選択してダブルクリックするか、コンテキストメニューから「選択終了」を選択します。
ワークプレーンでクリップ
表示 → 表示方法 → ワークプレーンでクリップ

カレントワークプレーンのXY平面でクリップ(断面表示)します。実行する度に、断面表示のオン/オフを切り替えます。プロファイル編集の時などに一時的に使うと良いでしょう。
ワイヤー/シェーディング切り替え1
表示 → 表示方法 → ワイヤー/シェーディング切り替え1

ワイヤー/シェーディング切り替え2
表示 → 表示方法 → ワイヤー/シェーディング切り替え2

ワイヤー/シェーディング切り替え1では、実行する度に「ワイヤーフレーム表示」と「シェーディング+ワイヤーフレーム表示」の2者を切り替えます。
ワイヤー/シェーディング切り替え2では、実行する度に「ワイヤーフレーム表示」、「シェーディング表示」、「シェーディング+ワイヤーフレーム表示」の3者を切り替えます。
キーボードショートカットに登録すると良いでしょう。
レンダリングモード切り替え
表示 → 表示方法 → レンダリングモード切り替え

実行する度に「基本レンダリングモード」、「高品質レンダリングモード」、「高品質+材質レンダリングモード」の3者を切り替えます。
キーボードショートカットに登録すると良いでしょう。
表示/非表示の反転
表示 → 表示方法 → 表示/非表示の反転

表示している要素を非表示にし、非表示になっている要素を表示します。
すべて非表示
表示 → すべて非表示 →
すべて

点

曲線

曲面

ソリッド

コンポーネント

プロファイル

駆動寸法

メッシュ

要素ごとに一括して非表示にします。
すべて表示
表示 → すべて表示 →
すべて

点

曲線

曲面

ソリッド

コンポーネント

プロファイル

駆動寸法

メッシュ

要素ごとに一括して表示します。
特定の要素以外非表示
表示 → 特定の要素以外非表示 →
点以外非表示

曲線以外非表示

曲面以外非表示

ソリッド以外非表示

コンポーネント以外非表示

プロファイル以外非表示

メッシュ以外非表示

選択した要素以外非表示

現在表示されている要素から特定の要素以外の要素を非表示にします。例えば「点以外非表示」では、現在表示されている要素から、点以外の要素をすべて非表示にします。(現在非表示の点があっても表示されるようにはなりません。)
「選択した要素以外非表示」は、要素を選択して実行します。要素が何も選択されていないときには何も起こりません。
特定の要素以外表示
表示 → 特定の要素以外表示 →
点以外表示

曲線以外表示

曲面以外表示

ソリッド以外表示

コンポーネント以外表示

プロファイル以外表示

メッシュ以外表示

選択した要素以外表示

現在非表示の要素から特定の要素以外の要素を表示します。例えば「点以外表示」では、現在非表示の要素から、点以外の要素をすべて表示にします。(現在表示されている点があっても非表示にはなりません。)
「選択した要素以外表示」では、現在非表示になってるすべての要素を表示し、選択した要素だけを非表示にします。このコマンドは要素を選択して実行します。要素が何も選択されていないときには何も起こりません。
グリッド切り替え
表示 → グリッド切り替え

実行する度に、「非表示ダイナミックグリッド」と「参照グリッド(番線)」を順次切り替えます。
キーボードショートカットに割り当てるなどしてご使用ください。